求人詳細

求人情報 > 求人詳細

  • 当会では紹介のみで斡旋や仲介は致しません。
  • 就職についてのご連絡は、直接ご施設・会社へお願い致します。
掲載日 2025年07月17日
施設名 独立行政法人国立病院機構関東信越グループ
所在地(勤務地) 〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-5-23
施設URL https://kanshin.hosp.go.jp/
募集職種 臨床工学技士
勤務形態 常勤
募集人数 若干名
詳細 【登録選考試験について】
登録選考は、関東甲信越地区1都9県の国立病院機構の病院に勤務する職員を
補充することを目的として、関東信越グループで一括採用試験を行います。
登録選考試験の合格者は名簿に登録され、その名簿の中から採用候補者を
選抜する制度であり、選考結果により登録者を決定し、名簿を作成して、
その中から欠員の生じた病院や増員する病院に職員として採用します。

【業務内容】
医師の指示の下、生命維持管理装置の操作及び保守点検を中心に多岐にわたる業務を行っています。
また、様々な専門分野の医療従事者と連携して治療にあたる「チーム医療」の場においては、
医療機器の専門職種としての役割を担っています。
昨今、臨床工学技士は院内全体の医療機器安全管理体制にも深く関与しており、
医療機器を常に安全に使用するための研修や保守点検の計画と実施、
医療機器安全に関する情報収集と院内周知・報告などの業務を行い、
医療機器の安全性の確保にも貢献しています。
さらに、国立病院機構が担う医療として掲げる「セーフティネット分野(結核、重症心身障害、
筋ジストロフィーを含む神経・筋難病など)の医療の確実な実施」のため、
関東信越グループ管内にもこれらに関する専門的な医療を行う病院が複数あります。
ここでも臨床工学技士は、人工呼吸器使用患者に対する呼吸ケアサポートや
特殊血液浄化療法等の業務へ積極的な取り組みを行っています。

【給与等】
・初任給(基本給) 
  短大・専門学校卒・・193,500円~
  大学卒・・・・・・・202,800円~
  大学院卒・・・・・・213,800円~
   ※中途採用者については、免許取得後の経験年数を上記に加味し、
    初任給を決定します
・特殊業務手当
  手当種別・・・・・・10,400円
・手当等
  通勤手当・・・・・・交通機関利用者について月額最高150,000円
            まで全額支給
  住居手当・・・・・・借家の場合月額最高27,000円支給。
  扶養手当・・・・・・配偶者13,000円、子、父母等は一人につき
            6,500円支給。
  業績手当・・・・・・年間基本給等の4.2ヶ月程度。年2回
            (6月、12月)支給。
  地域手当・・・・・・基本給、扶養手当等に加算(最高20%)する。
            地域により支給率が異なる。

【採用条件】
臨床工学技士免許所有者

【試験内容】
適性検査・面接試験

【必要書類】
① 卒業証明書又は卒業証書(写)
② 履歴書(当グループ指定のものを両面印刷にて出力してください。)
※当グループ HP「職員募集>臨床工学技士」よりダウンロードしてください。
③ 臨床工学技士免許証の写し(A4 サイズに縮尺調整したもの)
④ その他臨床工学技士の職務に関連する資格等の写し
連絡先